
豊洲市場千客万来施設の計画が見えてきた。サウナはどう?商業施設は?
江東区の資料によると、千客万来施設の計画が見えてきたようなので、まとめてみたいと思います。

まず、千客万来施設ですが、何かというと豊洲市場にできる商業施設で、新横浜などで商業施設・温浴施設を運営している万葉倶楽部が運営することが決まっています。
かつては、すしざんまいを運営している喜代村が運営するという計画でしたが、遠い昔のことのようです(笑)

建築予定は、ゆりかもめ市場前駅前すぐそばで、コロナ前は色々とイベントを実施していた場所です。
スケジュールですが、令和5年度に開業予定。
以下のようなコンセプトなどを掲げていました。
【コンセプト】
・江戸の街並みを再現したオープンモールで飲食 ・物販店舗を展開 ・市場に隣接する立地を生かした新鮮食材の販売 ・オープンスペースにおけるイベントの実施 ・豊洲の立地特性を最大限に生かし24時間営業の温泉 ・ホテルを展開 ・屋上の展望デッキに足湯を設置 【規模】 商業ゾーン(低層棟):地上3階/地下1階 温泉施設・ホテルゾーン(高層棟):地上9階/地下1階/塔屋1階 【機能】 ・物販店、飲食店、ホテル、公衆浴場、集会場(イベントスペース) ・診療所、託児所、貸事務所といった施設もオープン予定 ・駐車台数 合計176台 (参考)5街区立体駐車場:458台 ・駐輪台数187台
外観はこんな感じ


商業ゾーンと、温浴施設ホテルゾーンに大きく分けられます。図面が公開されていましたので、その情報より何ができるかを見てみたいと思います
◯商業ゾーン
①1階
・基本的に駐車場・駐輪場のようですが、環状2号線沿い及び三つ目通り沿いに飲食店ができそうですね。
②2階
・物販と飲食のお店が並んでいそうです。
③3階
・飲食のお店が並んでいますが、イートインスペースがあるのが特徴的ですね。また、クリニックが入るみたい
◯温浴施設ホテルゾーン
①1階
・お祭り広場が設置され、飲食のお店が入りそうです。
②2階
・温浴施設&ホテルのエントランスが設置されそうです。また、面白いのは事務所スペースと託児所があります。エントランス入ったところには、飲食店が数店あり、その奥にリラクゼーションルームがあります。
③3階
・2階にあるリラクゼーションルームの上に同様なもの。または、吹き抜け?になっているようで、15つほどの客室(ホテル)と4つの家族風呂が書かれています。また、バランスサロン骨盤ストレッチ、指圧マッサージ室がこの会に書かれています
④4階
・たくさんの客室とリラクゼーションルーム、4つの家族風呂、エステルームがありそうです。
⑤5階
・こちらは飲食フロアーのようで、レストラン・食事処・宴会客室があります
⑥6階
・こちらが、メインの浴室フロアーのようです。浴場・ロッカーのほかに、露天風呂・ドライサウナ・塩サウナ・ナノミストサウナ・あかすり場所があるようです。
ロウリューは、ないのかな?
⑦7階
・岩盤浴がこの階にあるようで、ほかには、ヒーリングルーム、エステルーム、ホットヨガスタジオ、お土産横丁、ゲームコーナーがあるようです。
⑧8階
・こちらは、VIPフロアなのでしょうか?横浜の万葉倶楽部には、万葉プレミア倶楽部というのがあるようで、そのフロアかもしれません。特別室やレストラン、展望デッキがあります。
⑨9階
・こちらが最上階で、8階に続きVIPフロアかもしれません。プレミアルーム、バールーム、パーティールーム、和食どころがあるようです。
通常の温浴施設と比べると、プレミア感をだしたエリアがあるのが特徴的でしょ