top of page
  • 執筆者の写真TWClub

東京湾岸地区、どのような業界の方が多い?(豊洲・有明・東雲編)ヒートマップ

前回の、東京湾岸地区、どのような業界の方が多い?(晴海・勝どき・月島・佃・豊海町編)ヒートマップ に続き、江東区湾岸地区(豊洲・有明・東雲)に関するデータをまとめてみました。


2015年の国勢調査「産業(大分類)別及び従業上の地位別就業者数」を利用して、豊洲・有明・東雲にて就業者のうちどのような職業の方が多いかを見てみたいと思います。


なお、農業・林業を除いた以下の産業(大分類)を対象にしており、分母もその就業者数の合計になっています。


C 鉱業、採石業、砂利採取業

D 建設業

E 製造業

F 電気・ガス・熱供給・水道業

G 情報通信業

H 運輸業、郵便業

I 卸売業、小売業

J 金融業、保険業

K 不動産業、物品賃貸業

L 学術研究、専門・技術サービス業

M 宿泊業、飲食サービス業

N 生活関連サービス業、娯楽業

O 教育、学習支援業

P 医療、福祉

Q 複合サービス事業

R サービス業(他に分類されないもの)

S 公務(他に分類されるものを除く)


中央区編と同様に、E 製造業、G 情報通信業、I 卸売業、小売業が多いですね。


・I 卸売業、小売業


全体的に、10-15%を占めていますが、15%を超すのは、豊洲1丁目(17%)4丁目(15%)5丁目(15%)東雲2丁目(16%)でした。


・G 情報通信業

全体的に、9-19%を占めていますが、多いのが、有明1丁目(19%)、東雲1丁目(17%)、豊洲2、3、4,6丁目(15%)でした。


あと、特徴的なのが、H 運輸業、郵便業が東雲2丁目が、12%。

L 学術研究、専門・技術サービス業は、豊洲2,3丁目が12%で全体からすると多めです。

閲覧数:466回0件のコメント
bottom of page