豊洲地区おうち保育園のビラより
地元の砂川さだふみ江東区議会議員のブログで、真っ当すぎることを指摘している。ほんのちょっとだけオブラートに包んで、コトをブログで指摘している。こういった指摘は、元気のある若手政治家だからこそできる。>区議会が、決めた区政の方向に、衆議院議員(柿沢未途)が、>『あれは、僕がやりました!!』と自分のビラをまく現状・・・。>お疲れ様である。国政に邁進してほしいものである。お疲れである。おそらく東京...
地元の砂川さだふみ江東区議会議員のブログで、真っ当すぎることを指摘している。ほんのちょっとだけオブラートに包んで、コトをブログで指摘している。こういった指摘は、元気のある若手政治家だからこそできる。>区議会が、決めた区政の方向に、衆議院議員(柿沢未途)が、>『あれは、僕がやりました!!』と自分のビラをまく現状・・・。>お疲れ様である。国政に邁進してほしいものである。お疲れである。おそらく東京...
アニメからは12年ぶり。 トライガン見たじぇ。 上映館とか調べてたらタイミングよく提案がきたのさ。 川崎でのトライガン人気のなさにふいたw全力でガラガラwww アニメ映画見るなら川崎ね。豊洲がベストではあるが。池袋はあかん。 やはり師匠と速水奨は素晴らしい。深夜アニメの新作をやるべき。 そして私は疲れたからだを引きずって実家に帰るのです。今週はホントに疲れたよ。ライフがほぼゼロですよ。 トリック新作見て寝...
「グリーン・ゾーン」とはかつて連合国暫定当局があったバグダード市内10km² にわたる米軍管理区域のことで、「安全地帯」を意味する。今回の舞台はその外の敵兵が潜む「危険地帯」で展開する。 湾岸戦争直後のイラクで砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を追うロイ・ミラー(マット・デイモン)の部隊は国防総省の不審な動きに疑念を感じてCIAのブラウン(ブレンダン・グリーソン)と手を組み核心に迫っていくが、国防総...
ただいま 豊洲 ららぽーと行きたい… 今から デザインフェスタ ビッグサイトへ行ってきまーす!
「捜さないでください」・・・と、娘と息子にメールを送ったのが1週間前。オレの逃亡劇はこうやって始まった。 一日一回のポチッ、よろしくお願い致します 人気blogランキング船で海に出るのは何年ぶりだろう?10年位前の屋形船? 十和田湖の遊覧船?あっ、一昨年「千葉港納涼船」に乗って以来だお台場から旅立ったのは、「海上バス」のクルージング船。船内は中々、ゴージャス。船の後ろは、波しぶきを体感できます。そ...
<食中毒>「くら寿司」京都外大前店、3日間の営業停止 京都市は15日、食中毒を発生させたとして京都市右京区、回転ずしチェーン「くら寿司」京都外大前店に14日から3日間の営業停止を命じたと発表した。市保健所によると、今月7日夜に同店で食事をした計5人が嘔吐や下痢の症状を訴え、うち4人の便からノロウイルスが検出された。既に全員回復している。http://news.livedoor.com/article/detail/4771147/「あたぼう」...
創立会員の鷲尾俊一さんのご紹介で、「カウンターショックの看護週間ライブ」に行ってきました。「カウンターショック」は、なんと看護士さんやお医者さんなど医療関係者によるバンド。リーダーのへんり未来さんご自身も看護士です。もともとプロのミュージシャンでしたが、闘病の経験から看護士になられたとか。「お薬ちょうだい」とか「じいさんの余生」とか(問題もある)医療現場を笑い飛ばしてしまうような面白い曲が次々に。...
わたしがやるよー!みたいな 意味だそうです。英語ちんぷんかんぷんなのー!わかんないわかんない!職場には、昔、ニュージーランドにホームステイに行っていた先輩とイギリスに2年留学していた方がいます。たまに ふざけて英語で会話してて、英語で会話なんて!なんてすてきなんだ!って日々思ってたり。そんな日々。来月、また新人さんが 4人はいるそうです。入れ替わりの激しい会社はつらい。やっと 少しずつ自分のやりや...
豊洲ららぽで お買い物。。。がてら、ランチしました。 Les deux Bleu...
毎年、この時期に恒例になりましたが晴海埠頭で、東京みなと祭があります。出し物やプリキュアショーなどもあるようです。また、水の消防ページェントが16日(日)10時30分〜あります。詳しくは、こちらにて。
今日は映画「ダーリンは外国人」のレイトショーを観に豊洲ららぽーとへ。 飼い主さんを待っている二匹の犬があまりに可愛くて写真をパチり。 最近の映画は漫画がベースになっている事が多いにも関わらず、今までは原作漫画を読んだ事がありませんでした。 この漫画だけは結構前から知っていました。 笑えるギャグ映画かと思いきや・・・、泣けました。 それと、普段使っている日本語の意味を理解していない事が多い事に改めて気付...