「 ハリー・ポッターと死の秘宝 1 」
いつもの豊洲なら会員デーで1,000円なのに、都合で近所のマイカル(ここも会員なので通常は1,500円)にしたら窓口でうっかりミスをやってしまい1,800円払って観る羽目になってしまった・・・ 肝心の映画の方はいよいよ長かったシリーズも最終回で今回はPart?。 ハリーはいったい何時になったら強くなるのか、史上最強の魔法使いの筈では・・・友の助けも必要だが、○○歳を境に急に強くなるのだろうか? それはともかく、なにし...
いつもの豊洲なら会員デーで1,000円なのに、都合で近所のマイカル(ここも会員なので通常は1,500円)にしたら窓口でうっかりミスをやってしまい1,800円払って観る羽目になってしまった・・・ 肝心の映画の方はいよいよ長かったシリーズも最終回で今回はPart?。 ハリーはいったい何時になったら強くなるのか、史上最強の魔法使いの筈では・・・友の助けも必要だが、○○歳を境に急に強くなるのだろうか? それはともかく、なにし...
ヤマト世代ではありませんが、佐々木功さんの歌う宇宙戦艦ヤマトはむかしから聞いているので大体のストリーは知っていました・・・ 邦画のCGはちょっと心配していましたがまずまずで、あまり気になる様な事は無かったと思います。 キムタクの主演という事で役になりきるよりも、地に近いのではと思うけど彼のカラーでしょうね? 映画自体は結構、楽しめましたがあまり書くとネタばれになるので止めておきます。 主題歌はエアロスミ...
今日は先行ロードショーを観に出かけましたが、まずは秋葉へ寄って今月のA&V誌を買ってから昼食に・・・ 豚カツにと思ったのですが某所の「さ○てん」はいつも揚げ過ぎで美味しくないので、「○幸」の方にしました。こちらは火の通り具合もなかなかいい感じです。 映画の方は「特攻野郎Aチーム」で出演はリーアム・ニーソン、ブラッドリー・クーパー、クイントン“ランペイジ”ジャクソン、シャールト・コプリー、ジェシカ・ビー...
「グリーン・ゾーン」とはかつて連合国暫定当局があったバグダード市内10km² にわたる米軍管理区域のことで、「安全地帯」を意味する。今回の舞台はその外の敵兵が潜む「危険地帯」で展開する。 湾岸戦争直後のイラクで砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を追うロイ・ミラー(マット・デイモン)の部隊は国防総省の不審な動きに疑念を感じてCIAのブラウン(ブレンダン・グリーソン)と手を組み核心に迫っていくが、国防総...
今日は出勤でしたが定時には終われるという事で、映画館の予約状況をチェック。 希望の席が取れるようなら・・・ やはり今週も「アリス」と「のだめ」がダントツ人気の様で、お目当ての「タイタンの戦い」はガラガラ・・・ 希望の席も難なく取れます。 結局、もうひとつ気乗りせず映画には行かなかったけど、豊洲では12館のうち3D対応は1館のみ。現在はアリス公開中の為、他の作品は2Dでの上映になります。 ただ個人的には3Dには...
ララポート豊洲の中で気になるお店ですが2階にある絵画販売店の作品をいつもチェックしています。 ・・・と言っても買えないので店の中までは入りませんが、そぐ傍のエスカレーターを登りながら展示されている絵を観ています・・・ ミッキーの絵やヒロヤマガタ、風景、人物画など小さな店ですがさまざまな作品が季節によって?入れ替わり展示されています。 もともと絵が好きで(好き嫌いが激しいけど・・・)中学位まではよく描い...
映画館の変更を考慮中だけど都心の映画館はやはり各種サービスなどないところが多い様で、割引やポイントを合わせると1回で600円ほども差が付いてしまう・・・という事で結局、今日は豊洲で映画を「はしご」して来ました。 「シャッター・アイランド」 過去の悲惨な戦争体験と、妻の死のトラウマに苦しむ連邦保安官テディ(レオナルド・ディカプリオ)は孤島の精神病院の「隠された秘密」に迫るが手掛かりは「4の法則」と題した暗...
十数年振りに新宿三丁目まで出かけましたが、まるでタイムリープでもしたかの様におのぼりさん状態で・・・ 「新宿ピカデリー」が見あたらない? 出口は違って無い筈なのに? 過っては三丁目には映画館が数件集まっていてよく来てたのですが・・・ 作品は「時をかける少女」でアニメ版→原田知世版と観て来たので当然の様にこの作品もという事で、4分ほど遅刻してしまいましたがなんとかたどり着きました。 先の展開は読めて...
「今週の観賞映画作品・・・」 「ウィッチマウンテン」Blu-ray ザ・ロック主演のアクション・ファンタジーというジャンル? ラスベガス近くに未確認飛行物体が墜落し、政府と軍は辺り一体を封鎖する・・・そのころタクシー運転手ジャック(ザ・ロック)は乗り込んだ少年と少女の指示で荒野のハイウェイをひた走るが政府特殊機関の追跡をうける。なんとか追跡から逃れ、たどり着いた古小屋で、今度は二人を狙った暗殺者が待っていた・...
来年は3Dイヤー?という事で、今年最後の映画は「カールじいさんの空飛ぶ家 3D」になりました。 前回がユナイテッドシネマ豊洲での「Real D」方式だったので、今回は109シネマズ木場の「XpanD」方式での観賞です。 木場は以前の観賞時に映像はあまく、黒浮きしてたのであまりいい印象はなかったのですが、今回は映像もくっきりして黒も締まっていました。 3D対応で設備が変わったんでしょうね? 予想通り3Dアニメの方が違和...