前回、豊洲における市場移転経緯と、市場への失望 というテーマで、市場問題に関連する地元住民の被害を上げさせていただきましたが、
先日も、江東区の見山区議のフェースブックに以下のような書き込みがありました。
記載にあるように子供へのいじめは非常に深刻で、大人たちが対処しなくてはいけない事案です。
また、以下が過日の日刊ゲンダイの表紙なのですが、
ひどいですよね。
こんな夕刊紙が駅のキヨスクに置いてある状況で、これを見た子供たちが触発される可能性は多分にあるかと思われます。
前回のブログにも掲載しましたが、7割の方々が風評被害を腹立たしいく思っています。
市場問題が収束することなく、現状も報道がされています。いよいよ実世界でも風評被害に関する意見を聞くことが多くなりました。
地元住民の方々限定で、市場報道に関して率直にどう思いますか?
— 東京湾岸情報 (@toyosumap) February 9, 2017
さて、市場問題、風評被害を早期に解決してもらうべく、 湾岸住民にとってどの解決策が相応しいかアンケートを取ってみました。
朝日新聞での世論調査によると4割を超える人が移転に反対とありましたが、どうでしたでしょうか。
市場問題、風評被害に伴う損害を考慮すると早期に解決してもらう必要があると思います。
湾岸の住民の皆様において、どの解決策が相応しいかアンケートを取りたいと思います。
※ 影響を受けて居る以上、一言言いたい人も多いかと思います。— 東京湾岸情報 (@toyosumap) March 8, 2017
結果は、豊洲移転が4割強、豊洲築地以外の第三地域移転が3割、希望者のみ豊洲移転が2割弱という状況になりました。
おそらく昨年の時点では、多くの方が豊洲に市場が来ることを受け入れていたので、報道を経て変わってきていると思います。
また、以下のような意見も、
風評被害、倍返しの湾岸地下鉄と引き換えでの豊洲市場移転を求めます。そうでなければ、移転はNO。大田市場に行けば良い。
— Jin (@J_i_n______) March 8, 2017
豊洲住民としては「うだうだ言うなら来るな!」と思う反面、
・石原さんのいう「科学が風評に負けてしまうこと」が耐えられない
・仮に他地域移転となっても一生「あの豊洲」と言われるリスクあり
・1人の都民としてこれ以上税金の無駄は許せない
と思っています。— ぐっち (@gucci_tmy) March 8, 2017
忸怩たる思いの方が多いです。
本当に何とかしてもらいたい。
コメントを投稿するにはログインが必要です。
One thought on “市場問題、風評被害を受けている住民としても言わせてほしい”