今日は、東京マラソン2016が実施されますね。
近隣のコースとしては、新富町から佃大橋を通り、春海橋を左折し、
晴海通りを豊洲東雲を通過し、右折後有明のかえつ学園前などを通り
ゴールのビックサイトに向かいます。
毎年恒例ですが、東京マラソンに伴うイベントや交通規制がありますのでお知らせします
■交通規制
・晴海・月島地区
入船橋から佃大橋から春海橋に向かってはマラソンコースになっていますので、9:50-15:25まで車両通行止めです
また、月島駅前が清澄通りと立体交差していますので、茅場町門前仲町方面から、晴海、新豊洲、有明方面に移動する場合は、月島駅前の立体交差をくぐることになります。
・豊洲地区
春海橋から東雲1丁目までですが、ららぽーとと反対側(東雲方面)の道がコースになります。
豊洲地区は、街の東西を分断される形になりますので、車での移動には注意が必要です
● 豊洲2丁目、5丁目
2丁目、5丁目の方は都心方面は、そのまま晴海通りでの移動が可能ですが、湾岸線方面
は注意が必要です。
ゆりかもめの下を通り、新しくできた富士見橋の道を通過し、357を出る経路です。
また、豊洲1,3,4丁目や門前仲町方面は、月島まで行って清澄通りを右折するのがいいです。
●豊洲1,3,4丁目
1丁目、3,4丁目の方は越中島、枝川方面に抜け、三つ目通りや清澄通りを使う方法になります。
・東雲・有明地区
東雲有明地区に関しては、以下のようになります。
規制は、10時ころから午後4時半ころまでのようですので、予定のある方は余裕を持ってお出かけされたほうが
良いと思います。詳しくは、警視庁のサイトにて。
■宅配便の集配
佐川急便のホームページによると、
豊洲1~6丁目、東雲1・2丁目、有明1~3丁目
にて、10:00~17:30の間、集荷・配達業務が不能となるようです。
■位置検索
・ランナーアップデート
ナンバーカード番号や氏名を入力して検索することで5kmごとの通過タイムを調べることができます。
ランナーアップデートサービスは、大会当日の2月28日(日)9時から開始します。
当日の検索のアドレスは下記となります。
- PC・スマートフォンサイト: http://p.marathon.tokyo
- 携帯サイト: http://r.marathon.tokyo
・応援navi
ナンバーカード番号や氏名を入力して応援したいランナーの予測位置情報を調べることができます。
コースを先回りして、ご家族やご友人の応援ツールとしてご利用ください。
応援naviは、大会当日の2月28日(日)9時から開始します。
当日の検索のアドレスは下記となります。
- PC・スマートフォンサイト:http://p.marathon.tokyo/ouennavi/
※携帯電話には、対応しておりません。
コメントを投稿するにはログインが必要です。